MENU
カテゴリー

新NISAとはなぜおすすめ?初心者向けにわかりやすく解説

新NISAとはなぜおすすめ?初心者向けにわかりやすく解説

2024年から始まった新NISAは絶対にやった方が良いって言われたんだけど、なぜおすすめなの?

2024年に始まった新NISAは、これまでのNISA制度よりも大幅に使いやすく、大きな資産を築きやすい制度へと進化しました。

今後、新NISAをうまく活用しながら投資を始めた人と、何もしてこなかった人との間には、大きな金融格差が生まれてしまう可能性が考えられます。

しかし、新NISAの話題は、ニュースやネットでよく見かけるけど、正直よくわからないという人も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、新NISAがなぜおすすめなのか?投資初心者にもわかりやすく解説していきます!

この記事を読めば新NISAについて理解できるようになるよ!

新NISAを上手に活用するためには、ネット証券での口座開設が必須です。

数あるネット証券の中でも、特におすすめしている証券会社「楽天証券」「SBI証券」です。

↓楽天証券で新NISAを始める方はこちら!↓

  • NISA口座数NO.1
  • 口座開設は、スマホで完結!
  • 入力は、3ステップ!5分で完結!
楽天ポイントで投資も可能!

楽天証券は、楽天経済圏を利用している人と相性が良いよ!
サイトも見やすくて初心者におすすめ!

↓SBI証券で新NISAを始める方はこちら!↓

  • 国内株式取引シェアNO.1
  • 口座開設は、スマホで完結!
  • 最短5分で口座申し込み!
業界初!手数料ゼロ革命スタート!

SBI証券は、業界屈指の商品ラインナップが揃っているよ!
TポイントやPontaポイントも貯められちゃう!

目次

新NISAとは?

そもそもNISAってなんだっけ?

株式や投資信託などの金融商品に投資して得た利益には、約20%の税金がかかります。

しかし、国が提供するNISA制度(NISA口座)を使用して得た利益は非課税で受け取ることができます。

国が老後2,000万円問題など、お金に関する課題の対策として、個人で資産運用しやすくしている制度ともいえるね!

今後、新NISAをうまく活用できるかで、将来の資産は大きく変わっていくでしょう。

まずは、新NISAについてこれまでのNISA制度と比較しながら、どんな改正がされたのかを解説していきます!

これまでのNISA制度と新NISAの違い

2023年までのNISA制度には、「つみたてNISA」と「一般NISA」の2つがありました。

この2つのNISAを合わせて内容を強化した新しい制度が「新NISA」です。

新NISANISA
一般NISAつみたてNISA
最大利用可能額1,800万円600万円800万円
年間投資上限360万円120万円40万円
非課税期間無期限5年間20年
実施期間2024年から恒久化2023年まで2042年まで

新NISAには、つみたて投資枠と成長投資枠の2つがあります。

旧NISAでは、最大でつみたてNISA年間40万円もしくは、一般NISA年間120万円どちらかを選択し投資をすることしかできませんでした。

しかし新NISAでは、つみたて投資枠年間120万円成長投資枠年間240万円と上限が大幅に引き上げられ、2つの枠を併用することが可能になりました。

さらに、非課税期間も無期限となったため、長く投資することによって複利の効果を最大限に発揮することができます。

三菱UFJ銀行サイトより引用

複利効果では、利益が利益を生むから運用期間が長くなるほど大きな金額になっていくよ!

新NISAつみたて投資枠

つみたて投資枠は、旧NISAの「つみたてNISA」を大幅に強化したような仕組みになっています。

つみたて投資枠の特徴
  • つみたて投資枠の投資上限額は年間120万円
  • 国が定めた条件をクリアしている長期投資に適した投資信託が対象
  • 最低100円からコツコツ積み立てを始められる

ボーナス設定でまとめた投資も可能ですが、基本的には月最大10万円の12ヶ月で年間投資枠が120万円です。

国が定めた条件をクリアした投資信託が、投資対象になっていて、長期で運用することにとても適しています。

投資信託とは簡単に説明すると、投資の専門家に資金を預けて運用してもらうタイプの金融商品だよ!

数ある投資信託の中でも、特定の指数に連動する投資信託のことを「インデックスファンド」と言います。

指数に連動って難しい言い方だけど、要は色々な株の詰め合わせパックだよ!
1つのインデックスファンドを買えばそれだけで分散投資ができるんだ!

インデックスファンドは、投資の専門家に運用してもらう投資信託(アクティブファンド)よりも、圧倒的に手数料が安くなります。

長期の積立投資との相性がよく、新NISAつみたて投資枠では、僕もインデックスファンドをおすすめしていますよ!

初めに投資する銘柄を決めてしまえば、毎月コツコツ積み立てていくだけなので、投資初心者でも簡単に、手間をかけず投資することができます。

投資って難しそうなイメージがあるけど投資信託だったら私でも始められそう!

新NISA成長投資枠

成長投資枠はつみたて投資枠とは異なり、投資信託の他に国内/海外の個別株式やETFの購入も可能です。

成長投資枠の特徴
  • 成長投資枠の投資上限額は年間240万円
  • 国内/海外の個別株や投資信託、ETFなど幅広い商品への投資が可能
  • 年間投資枠は一括で使い切っても良いし、積み立てで利用することも可能

ETFは、インデックスファンドとよく似ているけど、インデックスファンドより手数料が安い分、手間がかかるってイメージかな。

成長投資枠の特徴は、一括での買い付けが可能で、投資の自由度が高い点です。

つみたて投資枠と同じような運用も可能ですし、国内や海外の高配当株にまとまった金額を投資して、配当金を狙っていく戦略も可能です。

自分の投資スタイルに合った運用方法を選択できるんだね!

新NISAがおすすめの理由

ここまで内容で、新NISAはとてもすごい制度だということが、分かったのではないでしょうか?

ここからは、新NISAがおすすめな理由をより詳しく解説していきます!

成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能

旧NISAでは、つみたてか一般のどちらか1つを選択しなくてはいけませんでしたが、新NISAではつみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能です。

非課税投資の選択肢が大きく増えたことによって、投資初心者はもちろん、投資の中・上級者にとってもメリットの多い制度となりました。

つみたて投資枠で安定した銘柄に投資して、成長投資枠で配当金狙いの高配当株投資なんて戦略もできるね!

年間投資上限が合計360万円まで拡大

新NISAでは、一年間で「つみたて投資枠」120万円と「成長投資枠」240万円の合計360万円の投資が可能です。

投資は、元本が多ければ多いほど複利効果と合わさって資産を大きく増やせるので、年間の投資上限が拡大したことは大きなメリットです。

毎年360万円の投資ができた場合、最速5年間で生涯投資上限を埋めることが可能です。

年間で360万円も投資に回せないよ…

もちろん無理ない範囲で投資していけば大丈夫!
少額でもコツコツ長い期間積み立てれば大きな金額に成長するよ!

仮に…

月5万円を20年間貯金した場合、1,200万円

月5万円を新NISAで20年積み立てた場合、運用利回り5%で計算すると2,068万円

新NISAの運用益は非課税なので2,068万円全て受け取ることが可能です!

こんなに投資の方が得するんだね!

生涯投資上限の大幅拡大(1,800万円)

新NISAでは、非課税運用できる生涯投資上限も1,800万円(うち成長投資枠は最大1,200万円)まで拡大しました。

大きな金額は、大きな複利効果が得られます。

非課税で運用できる生涯投資上限が1,800万円に拡大されたことは大きなメリットです。

仮に1,800万円も投資できたとしたら、運用益と合わせて余裕で老後2,000万円問題も解決だね!

非課税運用期間が無期限

旧NISAのつみたてNISAでは、投資期間が最大で20年となっていましたが、新NISAでは期限が撤廃され無期限で運用することができるようになりました。

これにより、今まで以上に長期で運用することができるので、複利効果を最大限活かすことができるようになりました。

複利効果を長く使うためには、若いうちから投資を始めた方がいいね!

少額の積み立てでもいいから今すぐ新NISAを始めるべきだよ!

新NISAで注意すべきこと

新NISAは、投資初心者にも始めやすく、たくさんのメリットがあるため、今すぐ活用すべき制度です。

しかし、新NISAを始めるにあたって、特に初心者が注意しなくてはいけないポイントが2つあるので解説します!

短期間で売却しない

ここまで紹介してきた通り、新NISAのメリットを活かしながら低リスクで資産を増やす方法は、長期の積立投資です。

途中で売却してしまうと、せっかく積み立てて複利効果で育ててきた資産を台無しにしてしまいます。

よほどの重大な資金需要がない限りは売却しないつもりで、コツコツ積み立てていきましょう!

長く投資を続けるためにも、毎月の投資金額は無理をしすぎちゃいけないよ!

ネット証券で購入する

新NISAの宣伝を見かける機会が増えて、各銀行でも新NISAの説明会などを行なっていますが、銀行窓口で新NISAを始めるのは危険な行為です。

銀行窓口で勧められる商品は、手数料が高く、ぼったくりのような商品がほとんどです。

新NISAは必ずネット証券を利用して始めるようにしましょう!

ネット証券っていってもどこの会社で証券口座をつくれば良いの?

僕がおすすめしている証券口座は、「楽天証券」「SBI証券」です!

どちらも、国内ネット証券会社の中でトップクラスの人気を誇っています。

スマホ1台あれば数分間で証券口座の申し込みができるので、ぜひ今すぐ口座開設してくださいね!

↓楽天証券で新NISAを始める方はこちら!↓

  • NISA口座数NO.1
  • 口座開設は、スマホで完結!
  • 入力は、3ステップ!5分で完結!
楽天ポイントで投資も可能!

楽天証券は、楽天経済圏を利用している人と相性が良いよ!
サイトも見やすくて初心者におすすめ!

↓SBI証券で新NISAを始める方はこちら!↓

  • 国内株式取引シェアNO.1
  • 口座開設は、スマホで完結!
  • 最短5分で口座申し込み!
業界初!手数料ゼロ革命スタート!

SBI証券は、業界屈指の商品ラインナップが揃っているよ!
TポイントやPontaポイントも貯められちゃう!

まとめ

この記事では、新NISAの基本情報やなぜおすすめなのかについて解説してきました!

新NISAがなぜおすすめで、みんなが始めているのかよく分かったよ!

今後、資産を築く上で、新NISAの上手な活用が大切になるでしょう。

新NISAのメリットを最も活かせる方法は、投資を長く続けることです。

できるだけ早く投資を始めて、長く継続することが新NISAの恩恵を多く受けられますよ!

ぜひ今すぐ口座開設して、新NISAで投資に挑戦してみてくださいね!

↓楽天証券で新NISAを始める方はこちら!↓

  • NISA口座数NO.1
  • 口座開設は、スマホで完結!
  • 入力は、3ステップ!5分で完結!
楽天ポイントで投資も可能!

↓SBI証券で新NISAを始める方はこちら!↓

  • 国内株式取引シェアNO.1
  • 口座開設は、スマホで完結!
  • 最短5分で口座申し込み!
業界初!手数料ゼロ革命スタート!
新NISAとはなぜおすすめ?初心者向けにわかりやすく解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次